TGP30.png
TOPへ
TGP555.jpg
the FIA TGPf-1Wolid ChampionShipRound6/lousitz//july 04 2004

TYrell-012Mike.jpg F、カムシック選手が3勝目。Cクラスのトップは堅持している。Bクラスはマーチ761を駆るH、R、ガレイゴ選手がリード。Dクラスがやや混線になってきた。本命のM、ラグレィ選手の不調が大きな要因だが、理由としてマシンの劣化が考えられる。トップを維持して5年以上を闘っているテイレルの012もそろそろ新型へのチエンジを伺う時期にかかっている。
しかし、新型(中古だが)への交換は大きな賭けである。良きF1時代そのままの小ファクトリー体勢でマシンを熟成させるにはたくさんの時間が必要だ。全く新しいマシンをトップ争 いする状態に仕上げるには、下手すると1年はかかる。tyrrell.012-33.jpg このあたり、観る側と実際にレースする側では360度考え方が違う。M、ラグレィ選手がティレル007で闘う姿が観たいと考える観客と、安定性の高いティレル012以降のマシンでなければチャンピオン争いに常時絡むのは難しいと現実に考えるM、ラグレィ選手陣営……。その狭間が丁度この時期ではないだろうか。

04tgpr6.gif
R1/Bahrain R2/Jarama R3/Donington R4/Monza R5/Zolder 次を見る→R7/BrnoFinal/Estril TGPグッズを買う